不良の連鎖

3月30日(日)

行かないよ朝起きたって、寒いし… 別にこんなビシャビシャ雨降らさなくったって、ここまでしなくったって釣りになんか行かないよ!?

行ったって釣れる気しないし。

昼だって行かないよ、日差しも出てないし、北風冷たいし、また雨降らす気なんだろ?

こんな格好で、南の日差しを浴びて、リーフを歩き回ってって釣りは全〜然できない!?

考えられない不良の連鎖だ。

とんでもない天候不良。

我々の経験した事の無い様な真冬並みの寒さと、梅雨みたいな雨続き、冷たい北寄りの強風まで吹いて!

そして海坊主のこれまた経験した事の無い様な体調不良。

ほとんど起き上がれない様な事が3日も4日あった。

トドメは魚の不漁。

たまぁ〜に釣りしても魚の反応が全然無いんだもの。

ホントに魚薄かったんだろうなぁ?

” フリョウ ” が三人組で、近所にコンビニ無いんで漁港の岸壁でウンコ座りして、

「ケッ、やってらんね〜よ!」

って毒づいてる光景が目に浮かぶ。

 … ん?毒づきたいのはこっちだ!

    海坊主

地獄の底で神頼み

3月29日(土)

まぁ〜寒い!また真冬並みだ!

一度春めいて気持ちも身体も緩んだところで、またこれだ。

残りの日程で晴れマークは全く無し、日中20℃に届く日も無し、朝は10℃チョイと来たもんだ!?

こんなどよ~んとした雨催いの空の下で墓参りするなんて初めてかも?

「また来ました。安らかにお眠りください。」

海坊主はここでこう続ける。

「なんか釣らしてください。」

これで次の日辺りからご利益がある!… あるといいなぁ?

昨日イカで勢いづいたAK柴は夕方の南川漁港でもイカを狙ってエギンガーZに。

普段は行かないようなスロープ対岸の堤防先端まで行ってる!

海坊主はまた厚着して、釣れる気もしないのにお付き合いだ。

怪しい釣人、できれば我が家でコタツに入っていたかった海坊主だ。堤防のずぅ〜っと先っぽにAK柴がいる。

またなぁ〜んにも無いままこの日も終わった。

    海坊主

ぐるっと徳之島

3月28日(金)

昨日はAK柴のクリーンヒット、鹿浦漁港のイカゲットがあった。

その後、島の南端から太平洋側へ、時計と反対回りに亀津経由で花徳の我が家に帰った。

今日は全く反対に、島の北端に当たる金見荘に、注文していたみそ豆を貰いに行って、その後東シナ海側に回ってサンセットリゾートにカツカレーを食べに行く。

これ、薄いけどカツが二枚重ねになっている。カレーもいい味出してるし、1000円でお釣りが来るお値段はお得感あり!

昨日と合わせると、何年振りかなぁ?ぐるっと徳之島を一周した事になる。

徳之島一周って何kmあったっけ?

で、調べて見たら、あっと驚き!って、大きさは周囲80kmで変わりは(当然)ないのだが、人口が一万人を切ってた!

十数年前に我々が来るようになった頃は二万数千人いたんじゃなかったっけ!?

確か日本の市町村別で、女性の終生出生率のトップが徳之島町で2位が天城町、もう一つの伊仙町も十位台に入っていた。

まぁ率は高くても、絶対数が少ないのか?皆んな高校卒業すると島を出てしまうのか?地元は仕事無いのかなぁ?

それに… ご近所さんの顔ぶれを考えて見たら、両隣のお爺さんお婆さん、ご親戚の地主さん、思い当たるあの人この人、結構な方々がこの十年ばかりで亡くなっていた。

自然豊かな環境で、のんびりゆったり暮らして、長生き出来る島だと思うけどなぁ。

島内走ってると、のんびり牛さんのお散歩に出会う。闘牛なんかも盛んで、一家にひと牛いるらしい?

越して来よっかな?

    海坊主

いきなり10歩!?

3月27日(木)

前の一日は何も無かったんで… 。

ところが!今日は!

一日一歩、三日で三歩?そんなもんじゃないよっ、イカだもの!

これだもの!

「鹿浦漁港行きましょ!」

AK柴、いきなり島の南端、さしあたり花徳の我が家から最も遠い漁港の名前をあげたその真意とは?

そっか?イカか!?

うぉりゃぁ〜!
どぅぉ〜りゃぁ〜!

一日一歩、三日で三歩、イカときた日にゃ一気に10歩じゃぁ〜!

海坊主が気が付かない内にAK柴はエギンガーZに変身し、しっかとイカをゲットしていた!

この鹿浦漁港突堤からAK柴はだだひたすらイカを求めてエギを投げていたのだ。

はい、もぉ~お見事でした。

求める事で、得る事で、AK柴は一体どれだけの進歩を遂げたのか?

凡人の知るところではありませぬ。

    海坊主

今一歩か?

3月25日(火)

昨夜は二人でスーパードライ500mlを2缶、赤ワインを1本開けてしまった。

それでも海坊主、今朝も普通に夜明け前に目は覚めた。

しかし気力、体力共に今一歩及ばず、出漁するに至らなかった。

普通に気持ち良く二度寝した。

海坊主ダウン前最後の仕事で作ってあったニバイの干物を焼いて、今日は徳之島特製朝定食で幕が開いた。

一方この日AK柴は大いなる一歩を踏み出す一日となった。

今日は朝でも20℃、日差しもあったので日中25℃まで気温は上昇した。

日没後も20℃以下には下がらないようだ。

日没挟みの1時間限定で南川漁港へ。

短パンTシャツでサンダル履きのAK柴を撮ろうとしたら、風が肌寒いと言ってウィンドブレーカーを着込んでしまった。

スロープ岸壁のヘチ釣りでAK柴は今回初の漁獲を揚げた。

AK柴ついに来島13日目にしてニバイ17cmゲット!

ヒトミハタ17cm、小さいと見て即リリース。

すぐその後に一回りサイズアップして、これは折角なのでお持ち帰り。

クリッとした眼と模様が可愛らしいヒトミハタ18cm、名前も可愛らしいじゃないか!

お祝いに美味しく頂きました。

何も無かった海坊主にもお裾分け。

AK柴は第一歩、海坊主は今一歩の一日だったなぁ。

    海坊主

海坊主復活!… か?

3月24日(月)

昨夜は咳も多少収まって、寝られた気がする。

朝も夜明け前に目覚めると、昨日までのように起き上がることもできないほどの身体が辛い状態は収まっていた。

もうちょっと早い時間に目覚めていたら釣りに行っていたかもしれない。

丸々二日間放ったらかしにされていたAK柴はそれでも色々活動していたようだ。

ご近所の道端で綺麗なハイビスカスの花の枝を ( 黙って… ) 頂いて来て、5〜6本を庭に挿し木にした。

車で走っていると、AK柴はよくあそこの花が綺麗だとか、あの家の花が綺麗だとか言っていた。

人の家の庭のはヤバイでしょと言っても、敷地の外に出てるのはいいでしょとか言っていたが、どうだろ?いいのかな?う〜ん… そこはそれ…?

わ、わ、緋寒桜の枝まで折ってきた。

庭に緋寒桜が咲いたら綺麗でしょうね、ってこの後これも挿し木にした。

天候がやっと春っぽくなって、日中は日差しが戻って来た。AK柴は庭仕事の合間に道端で日焼けに励んでいた。

夕方、丸々三日振りの釣りに出掛ける。

日没挟みの1時間限定で山漁港へ。

ま、釣りも復活ということで。

夜は調子に乗ってウッドデッキの炭火焼肉でグビッと復っ活う〜!

二日間のブランクで賞味期限切れ3日目の肉!何でも腐りかけが旨いって言うじゃないか!?

海坊主、明日の朝は無事に目覚める事ができるのか?

    海坊主

海坊主ダウン 2

3月23日(日)

今日も10時半にグダグダ起床。

海坊主しかし起きているのが辛い。

午後もバッタリ寝付いている。

夜になってもそのまま寝付いている。

朝までずっと寝てるぞ。

    海坊主

海坊主ダウン!

3月22日(土)

昨夜最悪の状況で、8時前には床に就いた。

しかし咳が酷く、ろくに眠れない。

今朝も一時間ごとに目が覚めて、眠っているのかも不明だ。

午後12時起床。

しかし午後もバッタリで、そのまま夜になり、また寝付いてしまった。

ど〜なる海坊主?復活あるのか?

    海坊主

AK柴遠征

3月21日(金)

朝まだ寒い南川漁港は何も無かったが、来週には夜明けに干潮時が重なって、港内リーフに暗い内から降りられるようになるかも?

朝から晴れて日差しが暖かく、午後は20℃近くにまで気温が上昇したので、AK柴はすっかり元気になった。

秋利神川まで遠征して、河口と浜とを攻め尽くそうというのか?

秋利神川河口を攻めるAK柴。一番左の岩に居るのが見えるかな?

海坊主は川を一渡り攻めて河口に移動した。

すると!?

地磯が繋がっている。ここは岩と岩の間に川からの流れが浜に向かい、地磯には渡れないのだが、5〜6年に一回位の割合で上流からの土砂で埋められることがある。

超〜足場がガビガビで、危険この上ないのだが、海坊主釣りたい一心で突入。

そのかいあって、ニバイ21cmと22cmをゲット!ホントは40cm〜50cmクラスを掛けた事がある場所なので、やや不満ではある。

AK柴は何も無かったようで、平土野漁港移動を希望。

海坊主ここ得意。ヘチ釣りでウルマカサゴ18cmと20cmゲット!

AK柴は何も無かったので松原漁港移動。

最後のヘチ釣りで黄昏れるAK柴。

海坊主はというと、ここ2〜3日可怪しかった気管支絡みの咳が酷くなり、頭痛やら目眩やらも重なり、バッタリ車で倒れ込んでいた。

今日はこれくらいで許して貰おうか?

それでも花徳水産結構な水揚げ。ウルマカサゴ18cmと20cm。ニバイ21cmと22cm。

ウルマカサゴの刺身は最高!二匹を一体にまとめてあります。

海坊主体調最悪、とっとと寝よう。

    海坊主

春分の日だから

3月20日(木)

という訳ではないが、AK柴は一日お休み。

尾底骨がいたむんだとか。

海坊主は昨日途切れた朝・昼・夕のフルタイム稼働復活だ。

朝の南川漁港は今日も寒い、身も心も… 。

午後の干潮に再び南川漁港の港内リーフの様子を見に行った。

今回初めてリーフに降りられた。真っ昼間とはいえ、釣れる気充分だ。

… 何も無かった。

せっかくの干潮なんで、帰りがてら花時名リーフを攻める。

やっと晴れ間の南の島の釣りが味わえた。短パンTシャツまであと少しだ。

外海狙いのボトムバンピングでニバイ18cm、21cm、18cmの3匹ゲット!

ニバイ ( カンモンハタ ) 三兄弟のまな板ショーだ。

今日はお休み、というAK柴を置いて、日没挟みの1時間だけ山漁港へ。

静か〜で綺麗な山漁港。

海坊主面目躍如のオカズ釣りができて、まぁ良い一日だったかなと。

フルタイムで働けたし。

    海坊主