ぐるっと徳之島

3月28日(金)

昨日はAK柴のクリーンヒット、鹿浦漁港のイカゲットがあった。

その後、島の南端から太平洋側へ、時計と反対回りに亀津経由で花徳の我が家に帰った。

今日は全く反対に、島の北端に当たる金見荘に、注文していたみそ豆を貰いに行って、その後東シナ海側に回ってサンセットリゾートにカツカレーを食べに行く。

これ、薄いけどカツが二枚重ねになっている。カレーもいい味出してるし、1000円でお釣りが来るお値段はお得感あり!

昨日と合わせると、何年振りかなぁ?ぐるっと徳之島を一周した事になる。

徳之島一周って何kmあったっけ?

で、調べて見たら、あっと驚き!って、大きさは周囲80kmで変わりは(当然)ないのだが、人口が一万人を切ってた!

十数年前に我々が来るようになった頃は二万数千人いたんじゃなかったっけ!?

確か日本の市町村別で、女性の終生出生率のトップが徳之島町で2位が天城町、もう一つの伊仙町も十位台に入っていた。

まぁ率は高くても、絶対数が少ないのか?皆んな高校卒業すると島を出てしまうのか?地元は仕事無いのかなぁ?

それに… ご近所さんの顔ぶれを考えて見たら、両隣のお爺さんお婆さん、ご親戚の地主さん、思い当たるあの人この人、結構な方々がこの十年ばかりで亡くなっていた。

自然豊かな環境で、のんびりゆったり暮らして、長生き出来る島だと思うけどなぁ。

島内走ってると、のんびり牛さんのお散歩に出会う。闘牛なんかも盛んで、一家にひと牛いるらしい?

越して来よっかな?

    海坊主