徳之島 拾遺 9
前回の拾遺で新釣り場の事を書いたが、その湊川を発見したのが11月6日(日)だった。
その日から最後の漁獲を得た11月9日(水)まで、海坊主はずっとトップウォーターをペンシルベイトで釣り続けた。
11/6(日)午後、湊川でヒラアジ16cm、コトヒキ16cm、19cm、バラクーダ32cm、松原漁港スロープでヒラアジ25cm、以上の5匹をすべてサミー65にてゲット。
20cmに満たないコトヒキが何回もアタックして来た。
干潮で水深が30~50cmしかない湊川、バラクーダ32cmがトップで来た!
松原漁港のスロープにベイトフィッシュが黒々と群れを成していた。その上にサミー65を踊らせて誘うと、ギラッとヒラアジ25cmが襲いかかって来た!
11/7(月)夕方、松原漁港スロープでヒラアジ24cmをサミー65にてゲット。
スロープのベイトフィッシュの群れの上ペンシルベイトヒョロヒョロ引きメソッドが確立された!… か? σ(^_^;)?
11/8(火)早朝、南川漁港スロープでヒラアジ16cmをサミー65にてゲット。
南川漁港のスロープでもベイトフィッシュが追われていたが… 追ってたのはコイツじゃないよなぁ?
同日午後には湊川でコトヒキ13、14、16cm、ヒラアジ23cmをサミー65にてゲット。
相変わらず小さいコトヒキがパシャパシャとアタックして来た。
湊川の干潮時にも、ちょっとした深場には20cmクラスのヒラアジが入っていた。
そして11/9(水)の夕マズメ、松原漁港の出入口にて、今回徳之島の最後を飾る、ヒラアジ30cmと31cmの2匹をザラパピーでゲットした。
今回の徳之島で初めて30cm超えのヒラアジ!コイツはジャスト30cmだけど、20cmクラスのヒラアジとは引きも姿形も明らかに違う。
結局この最後の4日間、ペンシルベイトだけで、コトヒキ13~19cmを4匹、バラクーダ32cm、ヒラアジ16~31cmを7匹の、合計12匹をゲットしたのだった。
春の徳之島では全く反応の無かった、そしてこの秋も当初は同様に反応の無かったトップでのこの漁獲!
やっぱトップはえぇ~のぉ~!
(((o(*゚∀゚*)o)))
大満足じゃあ~~~!
海坊主