28日(月)の厳しい訓練は徳之島の色々な釣り場の体験だ。
朝は夜明け前の山漁港。朝マヅメの釣りを体験してもらう。
さすがにいきなりの砂浜中央堤防は厳しかろうと、スロープ側の岸壁へ。
暗闇でのキャスティング訓練だ。
AK柴がラインをブチ切られたり、海坊主がフックを伸ばされて逃げられたり、大型ヒラアジの群れが入っていたが… 。
陽が高くなってからは砂浜へ。
岩場の点在する超根掛かりポイント。グラブのスイミングで攻める。
時折ベイトを浜に追い詰めるヒラアジの群れが!… いたんだけどな (^_^;)
干潮には山漁港の外側、広大なリーフの釣りを体験してもらう。
YM口はかまわずジャバジャバ立ち込んだ。
K山は外海に向かうリーフエッジで。
これぞ南の島ならではの釣り!
午後にはガラッと趣の違った秋利神川。
おおっと、ここでついにK山にヒットが!20cm のヒラアジをゲット!… と思いきや、抜き上げた途中にポトッと… (@_@)
魚よさらば~… (⌒0⌒)/~~
それでは優秀な講師陣がお手本を。AK柴19cmのジャングルパーチをラパラCD7パーチカラーでゲット。
海坊主はサミー70でギンガメアジ24cm!
淡水の川の中で海の魚が釣れる驚きも味わってもらえたかな?
夕マヅメは松原漁港へ。
真っ暗闇のスロープ。AK柴が29cm のギンガメアジをK-TEN9cmパールホワイトでゲットして、この日の講習は無事終了 o(^o^)o
暗闇の岸壁に始まり、暗闇の岸壁に終わった1日だった。
この日の教材。ジャングルパーチ19cm、ギンガメアジ29cm 、24cm 。
ギンガメアジの超新鮮な刺身。ジャングルパーチは煮付けで頂きました。(*^^*)
勉強になったかな?o(*⌒―⌒*)o
海坊主